ママのにこにこサポーター › 新城センター
2017年12月02日
★ママにこ広場★新城センター【11月度】
11月21日(火)
新城センターにて ママにこ広場が開催されました
初めて参加の親子さん3組を含む5組の親子さんが参加してくださいました
はじめに自己紹介をしたら、マラカス作りスタート

ヤクルトの容器2個の中に小さく切ったストローを子どもたちが丁寧にちょっとずつ入れたら 2本のヤクルトをテープでつなぎ 好きなシールをぺたぺた貼ったら可愛らしいマラカスの出来上がり とっても上手に出来たので、みんなでマラカスを使って『手をたたきましょう』を歌って演奏しました

次はエプロンシアターで、体のことやうんちのお話でみんな興味津々聞いてくれました

その後は絵本『おしくらまんじゅう』の読み聞かせで、みんな次はどうなっちゃうのかなと ドキドキ
わくわく真剣に聞いてました
そして、お楽しみのおやつタイム お喋りしながらおやつを食べてヤクルト飲んで和やかに過ごしたら
最後に自由遊び好きなおもちゃを出してきてお友達と遊んだり、かくれんぼしたり、
アスレチックで少し高い所を歩いてみたり、滑り台を滑ったりと、それぞれ楽しんでました

お友達とおいかけっこしたりハグ
したり仲良くなれました!
来月は12月19日(火)に開催予定です たくさんのみなさまの参加をお待ちしています
新城センターにて ママにこ広場が開催されました

初めて参加の親子さん3組を含む5組の親子さんが参加してくださいました

はじめに自己紹介をしたら、マラカス作りスタート

ヤクルトの容器2個の中に小さく切ったストローを子どもたちが丁寧にちょっとずつ入れたら 2本のヤクルトをテープでつなぎ 好きなシールをぺたぺた貼ったら可愛らしいマラカスの出来上がり とっても上手に出来たので、みんなでマラカスを使って『手をたたきましょう』を歌って演奏しました


次はエプロンシアターで、体のことやうんちのお話でみんな興味津々聞いてくれました

その後は絵本『おしくらまんじゅう』の読み聞かせで、みんな次はどうなっちゃうのかなと ドキドキ


そして、お楽しみのおやつタイム お喋りしながらおやつを食べてヤクルト飲んで和やかに過ごしたら
最後に自由遊び好きなおもちゃを出してきてお友達と遊んだり、かくれんぼしたり、
アスレチックで少し高い所を歩いてみたり、滑り台を滑ったりと、それぞれ楽しんでました

お友達とおいかけっこしたりハグ

来月は12月19日(火)に開催予定です たくさんのみなさまの参加をお待ちしています

2017年09月28日
★ママにこ広場★新城センター【9月度】
9月19日(水)
新城センター保育ル-ムにてママにこ広場が開催されました
初めて参加の親子さん2組を含む4組の親子さん(子ども6名・大人4名)が参加してくださいました
はじめに『おなか体操』 『くるるんミラクル体操』をみんなで踊りました
子ども達は恥ずかしがっていましたがママ達がリズムに乗って踊っていました
今月は
自由遊び
保育ルームにあるおもちゃで自由に遊んでもらいました
ミニカーやお人形のお世話、おままごと、滑り台…と好きなおもちゃで思い思いに遊んでいました

在籍の子ども達4名もお友達と一緒に仲良く遊ぶことが出来ました
ペープサート『食いしん坊のゴリラ』や絵本の読み聞かせ(二冊)を興味津々で見てました

そして、楽しくおしゃべりしながらおやつタイム
おやつの後も時間いっぱいまで楽しそうに遊んでいました

次回は、10月17日(火)です
みなさん遊びにきて下さいね
新城センター保育ル-ムにてママにこ広場が開催されました

初めて参加の親子さん2組を含む4組の親子さん(子ども6名・大人4名)が参加してくださいました

はじめに『おなか体操』 『くるるんミラクル体操』をみんなで踊りました

子ども達は恥ずかしがっていましたがママ達がリズムに乗って踊っていました

今月は


保育ルームにあるおもちゃで自由に遊んでもらいました

ミニカーやお人形のお世話、おままごと、滑り台…と好きなおもちゃで思い思いに遊んでいました

在籍の子ども達4名もお友達と一緒に仲良く遊ぶことが出来ました

ペープサート『食いしん坊のゴリラ』や絵本の読み聞かせ(二冊)を興味津々で見てました

そして、楽しくおしゃべりしながらおやつタイム

おやつの後も時間いっぱいまで楽しそうに遊んでいました


次回は、10月17日(火)です

みなさん遊びにきて下さいね

2017年07月27日
★ママにこ広場★新城センター【7月度】
7月18日(火)
新城センター保育ルームにて ママにこ広場が開催されました
3歳3ヶ月の男の子親子一組参加してくれました
今回は『いっしょに遊びましょう』で好きなおもちゃで遊べる日でした
最初におなかげんき体操をみんなでやりました
子どもたちもママも先生もおなかやおしりをフリフリして楽しくできました❗
次に絵本『けんけんぱ』 『お風呂に入れて』の読み聞かせでは、みんな興味深くお話を聞いてました

次にお楽しみのおやつタイム 手遊びや挨拶をみんなでして おやつを食べた後は
『おなかくん』の紙芝居を見ました

自由あそびでは、みんな好きなおもちゃで遊んで 車
のおもちゃで遊んだり、ブロック遊び、アスレチック、おままごと
などみんなとっても楽しそうでした
最後は来てくれたお友達に名残惜しくてみんなで 『またきてねー』とお見送りしました
次回のママにこ広場の開催日は
9月19日(火)10:00~11:00です
遊びに来てくださいね~
新城センター保育ルームにて ママにこ広場が開催されました

3歳3ヶ月の男の子親子一組参加してくれました

今回は『いっしょに遊びましょう』で好きなおもちゃで遊べる日でした

最初におなかげんき体操をみんなでやりました

子どもたちもママも先生もおなかやおしりをフリフリして楽しくできました❗
次に絵本『けんけんぱ』 『お風呂に入れて』の読み聞かせでは、みんな興味深くお話を聞いてました

次にお楽しみのおやつタイム 手遊びや挨拶をみんなでして おやつを食べた後は
『おなかくん』の紙芝居を見ました

自由あそびでは、みんな好きなおもちゃで遊んで 車



最後は来てくれたお友達に名残惜しくてみんなで 『またきてねー』とお見送りしました
次回のママにこ広場の開催日は
9月19日(火)10:00~11:00です

遊びに来てくださいね~

2017年07月05日
★ママにこ広場★新城センター【6月度】
6月20日(火)新城センター保育ルームにてママにこ
広場が開催されました。
もうじき七夕と言うことで、例年通り
七夕飾りを作って 本物の笹につけて
楽しみました




当日急な欠席者もいて、参加者は一組
大人2名、子供4名でした
七夕の由来や飾りの意味をお話したら
そうだったのね!私の所は~など
話がつきませんでした
飾りつけ終わりにおやつを食べ
少し遊んで解散しました
次回は7月18日(火)の予定です
遊びに来てくださいね
広場が開催されました。
もうじき七夕と言うことで、例年通り
七夕飾りを作って 本物の笹につけて
楽しみました

当日急な欠席者もいて、参加者は一組
大人2名、子供4名でした

七夕の由来や飾りの意味をお話したら
そうだったのね!私の所は~など
話がつきませんでした

飾りつけ終わりにおやつを食べ
少し遊んで解散しました

次回は7月18日(火)の予定です

遊びに来てくださいね

2017年05月25日
★ママにこ広場★新城センター【5月度】
5月16日(火)新城センターにてママにこ広場を開催しました
参加は毎月参加してくれている3歳の男の子の親子さん1組でした
内容は一緒に遊ぼう‼︎
保育ルームのおもちゃで在籍児6名と一緒に遊びました
輪投げをやったり…

ボールを転がして遊んだり…
おままごとではレストランごっこ
が始まり、保育ルームの3歳児と一緒にママに注文を聞いてごちそう
を出してあげていましたピクニックごっこやったりと
とっても楽しそうに遊んでいまた



参加は毎月参加してくれている3歳の男の子の親子さん1組でした

内容は一緒に遊ぼう‼︎
保育ルームのおもちゃで在籍児6名と一緒に遊びました

輪投げをやったり…

ボールを転がして遊んだり…

おままごとではレストランごっこ




おやつもみんなで楽しく食べました

す

来月は6月20日(火)です
皆さん遊びに来てくださいね
参加お待ちしてます

皆さん遊びに来てくださいね

参加お待ちしてます

2017年04月26日
★ママにこ広場★新城センター【4月度】
4月18日に新城センターにて
ママにこ広場を開催しました
3組の親子6名の参加でした
今回は来月の子どもの日に合わせて
鯉のぼり製作をすることにしました
まず始めに恒例のくるるんミラクルダンス
ノリノリで体を動かす姿も見られました
次に鯉のぼり製作
トイレットペーパーの芯に赤と青の折り紙、
シールの目、キラキラ折り紙の模様を貼って、
2匹をくっつけて完成
持ちやすいようにリボンの持ち手をつけました
みんなママと一緒に楽しそうに作っていました
その後、おなか元気のためのエプロンシアターをおこないました
みんなお腹の中から出てくるうんちに興味津々
それから、おやつタイム、保育ルームにあるおもちゃで遊び、
11時35分に終了となりました
次回は5月16日の火曜日に行います
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています
2017年03月31日
★ママにこ広場★新城センター【3月度】
3月21日火曜日に新城センター保育ルームにて
ママにこ広場を開催しました
雨の中、1組の親子さんが参加してくれました
最初にくるるんミラクルダンスを踊りました
保育ルームの子ども達も一緒に
DVDを見ながらノリノリで踊っていました
以前にも参加してくれているので
保育ルームの雰囲気にもすぐに慣れ
お人形さんなどのおもちゃで遊んだり
アスレチック遊びをして楽しみました


おやつ
を食べてその後は絵本の読み聞かせ
喜んでじーっと見入っていました
絵本が大好きだそうです
喜んでくれて良かったです

次回は4月18日(火)です
参加お待ちしています

ママにこ広場を開催しました

雨の中、1組の親子さんが参加してくれました

最初にくるるんミラクルダンスを踊りました

保育ルームの子ども達も一緒に
DVDを見ながらノリノリで踊っていました

以前にも参加してくれているので
保育ルームの雰囲気にもすぐに慣れ
お人形さんなどのおもちゃで遊んだり
アスレチック遊びをして楽しみました


おやつ


喜んでじーっと見入っていました

絵本が大好きだそうです

喜んでくれて良かったです

次回は4月18日(火)です

参加お待ちしています


2017年02月24日
★ママにこ広場★新城センター【2月度】
2月21日に新城センター保育ルームにて
ママにこ広場を開催しました
今回は6組の親子さんが参加してくれました
リピーターさんばかりなので、
会話も弾み和気藹々とした雰囲気でした
来月のひな祭りにむけて、
ゆらゆらお雛様製作です


綺麗な着物を着たおだいりさまと
おひなさまがとても上手に出来ました

そのあとは社員によるエプロンシアター

みんな色々なうんちに興味津々で静かに話を聞いてくれました

最後におやつタイムです
ママ達もお喋りしながら楽しい時間を過ごす事が出来ました

来月は3月21日火曜日に開催予定です
たくさんの皆さまの参加をお待ちしています
ママにこ広場を開催しました

今回は6組の親子さんが参加してくれました

リピーターさんばかりなので、
会話も弾み和気藹々とした雰囲気でした

来月のひな祭りにむけて、
ゆらゆらお雛様製作です


綺麗な着物を着たおだいりさまと
おひなさまがとても上手に出来ました

そのあとは社員によるエプロンシアター


みんな色々なうんちに興味津々で静かに話を聞いてくれました

最後におやつタイムです

ママ達もお喋りしながら楽しい時間を過ごす事が出来ました

来月は3月21日火曜日に開催予定です

たくさんの皆さまの参加をお待ちしています

2016年12月26日
12月度『ママにこ広場』新城センター
12月20日(火)新城センター保育ルームにて
ママにこ広場を開催しました

5組の親子さん(子ども6名)が参加して下さいました
今回は、もうすぐクリスマス
ということで
クリスマスの飾りを制作

クリスマスツリー
とスノーマン
の
プレゼントボックスを作りました

皆さん思い思いに飾り付けをして
可愛い飾りが出来ました

その後は自由遊び


好きなおもちゃで楽しそうに遊んでました
その間、ママ達には
ハンドマッサージの体験をしてもらいました
帰りには出来上がったプレゼントボックスに
お菓子を入れてお持ち帰りしてもらいました
次回は1月17日(火)です
参加お待ちしています
ママにこ広場を開催しました


5組の親子さん(子ども6名)が参加して下さいました

今回は、もうすぐクリスマス

クリスマスの飾りを制作


クリスマスツリー


プレゼントボックスを作りました

皆さん思い思いに飾り付けをして
可愛い飾りが出来ました

その後は自由遊び



好きなおもちゃで楽しそうに遊んでました

その間、ママ達には
ハンドマッサージの体験をしてもらいました

帰りには出来上がったプレゼントボックスに
お菓子を入れてお持ち帰りしてもらいました

次回は1月17日(火)です


2016年10月26日
10月度『ママにこ広場』~新城センター~
10月18日、新城センターで
ママにこ広場を開催しました
今回は2組の親子が参加してくれました

今月はハロウィンリース作り

リースを布に巻き
折り紙でかぼちゃを作って顔を描き
おばけやこうもりなどの飾りを付けてできあがり

おやつを入れたハロウィンバッグ
と一緒に
お持ち帰りしていただきました

そのほか、読み聞かせや
自由遊び(おもちゃやアスレチック)など
楽しい時間を過ごすことができました

次回は11月15日に開催予定です
ママにこ広場を開催しました

今回は2組の親子が参加してくれました

今月はハロウィンリース作り


リースを布に巻き
折り紙でかぼちゃを作って顔を描き
おばけやこうもりなどの飾りを付けてできあがり

おやつを入れたハロウィンバッグ

お持ち帰りしていただきました


そのほか、読み聞かせや
自由遊び(おもちゃやアスレチック)など
楽しい時間を過ごすことができました

次回は11月15日に開催予定です
