2018年05月31日

★ママにこ広場★豊川みなみ保育ルーム【5月度】

5月24日(木)豊川みなみセンター保育ルームにて、
ママにこ広場を開催しましたhome01
5組の親子の方が参加してくださいましたicon12


まず始めに、みんなで朝のごあいさつicon01
「先生おはようございます、みなさんおはようございますface02
みんな大きな声で言えましたflower01


ヤクルトタイムを楽しみ、その後は久しぶりに「ブンバ・ボーン!」の体操をしましたicon
みんな大好きな体操なので、楽しんで身体を動かすことができましたkao


絵本の「わにわにのごちそう」をみたり、歌の「かえるのうた」を歌いましたkaeruicon
「かえるのうた」はみんな知っている歌だったので、大きな声で歌ってくれていましたキラキラ キラキラ
子供達のかえるの動作もとても可愛らしかったですicon06





風船遊びでは、風船にシールを貼ったり、
お母さんと一緒に風船をポンポンと飛ばしたり、
いろいろな楽しみ方ができましたmushi





自由あそびでは、おままごと遊びをしましたbutterfly02
お料理を運んでくれたり、好きな食べ物を教えてくれたり…
みんなニコニコ笑顔でしたnico




次回のママにこ広場は、6月28日(木)ですheart
ぜひ遊びに来てくださいねface05


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:22Comments(0)豊川みなみセンター

2018年05月29日

★ママにこ広場★小坂井保育ルーム【5月度】

5月22日(火)小坂井センター保育ルームにてママにこ広場を開催しましたhiyoko01


今回は、初めての親子さん2組を含む4組の親子さんが参加してくださいましたicon12


みんなで元気にあいさつをした後は「おなか元気体操」icon
お母さんと一緒にリズムにのってニコニコの笑顔が見られましたface02




その後は「きゅうりがとれた」のふれあい遊びをしましたkao
トントンしたりくすぐったり、ふれあって遊ぶのは子どもたちも大好きicon06
子どもたちの笑顔でお母さん方もニコニコになりますねnico




ヤクルトタイムcakeで少し休憩した後は
もうすぐ梅雨icon03という事で、てるてる坊主の製作を行いましたキラキラ





いつもは『出しちゃダメだよ』と言われるティッシュを、
今日はいいんだよーと言われ、嬉しそうに出してまるめる子どもたちface05

シールも上手に貼ってかわいいてるてる坊主ができましたkaeru

「あーした天気になーれ♪」と、てるてる坊主やボールを投げて遊んだりもしましたflower01







お母さんたちには、ヤクルトビューティエンスより、
紫外線のお話やシミの実験もしていただきましたキラキラ キラキラ





帰りには、保育ルームの子や私たちにも、
バイバイやタッチをしてくれてとても嬉しかったですicon23heart


新センター設立に伴い、小坂井センターとしての
ママにこ広場は今回で最後
face10
新センターの名前は【穂の國湊センター】となり、
豊橋市前芝町のセブンイレブンさんの裏手に
現在建設中ですicon25

次回は新しいセンターでの開催になりますboy
オープンの際にはイベントも予定していますので
是非遊びに来て下さいねface02heart


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 14:57Comments(0)小坂井センター

2018年05月22日

★ママにこ広場★二川宿保育ルーム【5月度】

5月18日(金)二川宿保育ルームにてママにこ広場を開催しましたface02
今回は3組4名の親子さんが参加して下さいましたicon06


慣れている子が多かったので
すぐにままごとやブロックで遊び出すことができましたflower01




ちょっと仲良くなったところでヤクルトのおやつタイムcherry02


犬のおまわりさん』『キャベツの中から』をママと一緒に歌った後

みんなの大好きな『はらぺこあおむし』のパネルシアターのはじまりicon










みんな最後まで真剣に見入っていました
中には歌を口ずさんでいる子も花


その後に
はらぺこあおむしを作りました(*≧∀≦*)icon12




両面テープを剥がしてママと一緒に丸くして、
くっつけると今にも動き出しそうな
かわいいはらぺこあおむしが出来上がりましたmushiheart

最後に『おなか元気体操』を踊り
今回のママにこ広場は終わりです花

次回は6月15日(金)
になりますflower01
ご参加お待ちしていますface02

  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 16:48Comments(0)二川宿センター

2018年05月22日

★ママにこ広場★田原保育ルーム【5月度】

5月17日(木)田原保育ルームにて、ママにこ広場を開催しましたicon25


3組7名の親子さん
が参加して下さいましたhiyoko_02

まずはおいしいヤクルト、おやつタイムcake



おやつの後は絵本、やさいじゃぶじゃぶ、を見ましたclover

みんな集中して見ていましたよcherry03




最後は色とりどりの風船やおもちゃでた〜くさん一緒に遊びましたicon12






次回のママにこ広場は、6月21日(木)10時からを予定していますicon01
お待ちしていますface02heart


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:19Comments(0)田原センター

2018年05月19日

★ママにこ広場★豊橋東保育ルーム【5月度】

5月16日(水)
豊橋東保育ルームにてママにこ広場を開催しましたhiyoko_02
5組13名の方が遊びに来て下さり楽しいひとときを過ごしましたcherry03

まずは、おやつの時間cake
みんなで美味しいヤクルトをいただきましたnico




その後は「おなか元気体操」をして、テラスとお部屋で遊びましたicon25

お部屋では、ブロックやおままごとicon28





テラスでは、すべり台やトンネルあそびをしましたicon01








良いお天気にも恵まれ、みんな元気いっぱい遊ぶ事ができましたiconicon

帰りには、「また来るね!」とタッチicon23してくれたお友だちもいて嬉しかったですicon06

次回は6月20日(水)ですicon12
たくさんのご参加をお待ちしていますface02


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 08:54Comments(0)豊橋東センター

2018年05月18日

★ママにこ広場★新城保育ルーム【5月度】

5月15日火曜日に新城センターにて
ママにこ広場を開催しましたhiyoko01

「一緒に遊びましょう!」ということで、
今回は3組の親子の皆さんにご参加いただきましたicon06


挨拶、自己紹介をし、みんなでおなか元気体操を踊りましたkaeru





その後、おやつタイムでヤクルトを飲み、
手遊び(むすんでひらいて、トントントントンアンパンマン)、
読み聞かせ(ちゃぷちゃぷぷーん、たべたのだーれだ?)をし、
自由遊びとなりましたflower01




おもちゃで遊んだり、アスレチックをしたり、
トンネルごっこ、魚釣りゲームとみんな関わり合いながら
楽しそうに遊ぶ姿が見られましたface02





お母さん達もお友達同士ということで和気藹々と話が弾んでいるようでしたicon12


来月は6月19日火曜日「七夕飾り製作」の予定ですicon
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしていますheart


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 15:01Comments(0)新城センター

2018年05月12日

★ママにこ広場★稲荷保育ルーム【5月度】

 5月10日木曜日に稲荷センター
ママにこ広場を開催しましたflower01



2組2名の親子と一時預かりのお子様が参加して下さいましたusagi


自己紹介にはじまり、くるるんミラクル体操
手遊び、そして絵本を2冊読みましたキラキラ キラキラ





その後紙をビリビリして遊びましたkao

おやつを食べながらヤクルトタイムcake

ママ同士、保育士まじえて子育ての話に花が咲きましたcherry01

時間の許す限り魚つりやヒモ通しをして遊びましたicon12


次回もたくさんのご参加をお待ちしています花
次回は6月14日木曜日ですicon

▼稲荷保育ルーム6月ママにこカレンダー
https://www.omoyaikko.com/mamaniko/inari_mamanikohiroba/?ym=2018-6


  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 09:15Comments(0)稲荷センター

2018年05月11日

★ママにこ広場★花中保育ルーム【5月度】

5月8日(火)花中保育ルームにてママにこ広場を開催しましたicon01
今日は2組4名の親子さんが参加して下さいましたicon25


みんなで元気良く「おなか元気たいそう」をしたあとのお楽しみは、社員によるエプロンシアターface02
みんなうんちのお話真剣に聞けてたねicon12




おいしいヤクルトとおやつの時間も楽しく過ごし、今回のもう1つのお楽しみのこいのぼり遊びをしましたicon

本物のこいのぼりの登場ですicon14
最初は子供のこいのぼりを見て触り、どんどん大きなこいのぼりが登場するうちにみんなとても大喜びkaeruキラキラ
少し警戒して近づく子もいましたが、興味を持ち何度もくぐって遊ぶ子がたーくさんいましたhiyoko_02hiyoko_02hiyoko_02





最後はこいのぼりと一緒に記念撮影もしました(*^^*)iconicon12




「こいのぼり」のお歌も上手に歌えていたねicon


次回のママにこは、6月12日(火)になりますflower01
ご参加お待ちしています(^^)icon06



  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 09:01Comments(0)花中センター

2018年05月09日

第3回 『頼るチカラ養成講座』

4月27日(金)、5月1日(火)、5月2日(水)の3日間にわたり
第3回 『頼るチカラ養成講座』が開かれましたhiyoko_02

今回の受講者は、新入社員の渡辺早苗社員ですflower
「あの~この『頼るチカラ養成講座』って、なんですか?」
と、ちょっと不安げな様子icon

第1回目の~保育編~、第2回目の~自立編~を
合体させた~ハイブリッド編~とでも言いましょうかキラキラ
とても、よくばりな内容になっていますicon

【1日目】
・子どもが生まれるまで
・0~3歳までの成長
・保育ルームをのぞいてみよう!
・わくわく妊婦体験(希望者)
・伝わる笑顔とは?
             など

【2日目】
・1日保育体験



<朝の様子>
子ども達は、新しい先生に興味深々ですicon12
『新しい先生だ~』
と、どんどん子ども達が集まってきますkao




<朝の体操>
くるるんミラクルダンスを、子ども達と一緒に元気いっぱい
体操しますicon



<絵本の読み聞かせ>
子ども達が大好きな『だるまさんと』の絵本の
読み聞かせをしてくれましたkao
子ども達も立ち上がって
『だ・る・ま・さ・ん・と~』と、体を左右に揺らして
楽しみましたicon



<ブロック遊び>
子ども達と一緒に遊びますusagi
普段、人見知りをする子ども達も、渡辺先生にだんだん慣れて
近くで遊びはじめましたheart



<離乳食の補助体験>
『離乳食をあげるのなんて、何年振りだろう』と、
懐かしんでいましたicon12
『お口、開けて~ あ~ん』

【3日目】
・認める保育とは?
・認知能力と非認知能力
・アンガーマネジメント
・3つのアプローチ(虐待・発達障害・アレルギー)
・『頼るチカラ』とは?
            など

【保育体験を通して】
 
「保育体験なんて大丈夫かな~」と緊張と不安でいっぱいの
渡辺社員。

絵本の読み聞かせは、娘さんにアドバイスをしてもらいながら
練習してくださったとのこと!
子ども達の前ではキラキラした笑顔で読み聞かせをして
子ども達の心をグッと掴んでいる様子が印象的でした。

常に優しさと、心遣いを忘れない姿は、保育士そのものでした。
花中の保育スタッフからも
「是非、資格を取って保育スタッフになって下さい。」
と太鼓判をもらった程でした。

【渡辺社員の声】

 自分が思っていた『頼るチカラ』とは全く意味が違っていて
「こういうことか‼」の連続でした。
これからも、この冊子を何度も開いて自分の人生に活かして
いきたいです。
続編があれば、自分でお金を払ってでも受けたいです。
本当にありがとうございました。

という、嬉しいお言葉をいただきました。
続編…頑張りますッ…。

老若男女問わず、それぞれの立場で、何かを感じて頂ける
内容になっているので、興味のある方、ちょっと話を聞いてみたい方、
お気軽にES、またはFSに声を掛けて下さいね!

子ども達の笑顔から、たくさんのパワーをもらいましょう!!









  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:35Comments(0)頼るチカラ養成講座

2018年05月08日

★ママにこ広場★弥生保育ルーム【4月度】

4月27日(金)
弥生保育ルームにてママにこ広場を開催しました花


4月から、保育ルームの子たちや
いつもママにこ広場へ遊びに来てくれたお友達が
たくさん幼稚園・保育園に入園したので、
少人数でのママにこ広場になってしまいましたface10

さみしいですが、
少人数なりにアットホームな感じに
行うことができましたicon25icon12


子どもの日の鯉のぼりを作ったり、絵本「だるまさんが」で一緒にだるまさんになったりicon06





みんなで「おなか元気体操」をしたりと楽しい一日を過ごしましたflower01


次回は5月25日(金)を予定していますキラキラ
たくさんのお友だち待ってるヨ~kao

  


Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 09:17Comments(0)弥生センター