ママのにこにこサポーター › 稲荷センター

2015年04月27日

ママにこ広場 5月の予定♪

ママにこ広場5月の開催予定ですface01

5/21(木) 弥生保育ルーム
豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711

5/21(木) 田原保育ルーム
田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100

5/25(月) 新城保育ルーム
新城市片山538-9
0536-25-7200

5/26(火) 小坂井保育ルーム
豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711

5/26(火) 花中保育ルーム
豊橋市花中町54番地
0532-74-7172

5/28(木) 稲荷保育ルーム
豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880

5月は、6か所の保育ルームで開催する予定ですface02
お楽しみにキラキラ

変更などあれば、HP又は当ブログでお知らせしていきますので、ご確認下さいmushi

ホームページはこちら→ http://mainichi1pon-yakult.jp/mamaniko.html  


2015年03月25日

ママにこ広場 4月の予定♪

毎月恒例 ママにこ広場4月の予定ですringo
4月は8か所で開催されます。

4/16(木)弥生保育ルーム
豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711

4/16(木)豊川みなみ保育ルーム
豊川市堺町2-27
0533-74-3901

4/17(金)二川宿保育ルーム
豊橋市大岩町東郷内232
0532-74-8777

4/21(火)花中保育ルーム
豊橋市花中町54番地
0532-74-7172

4/21(火)小坂井保育ルーム
豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711

4/23(木)田原保育ルーム
田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100

4/23(木)稲荷保育ルーム
豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880

4/24(金)新城保育ルーム
新城市片山538-9
0536-25-7200

こどもの日が近いので、こいのぼりやかぶとの制作があるかも?!
たくさんのお友達と遊べるのを楽しみにしてますcherry02

ママにこ広場の様子はHPで紹介してますので、見て下さいねキラキラ
http://mainichi1pon-yakult.jp/mamaniko.html



  


2015年03月02日

ママにこ広場 3月の予定♪ 追加しました。

ママにこ広場 3月開催予定

3/3(火)稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880

キラキラ 追加キラキラ
3/7(土)花中センター 10:00~10:45
〒441-8032 豊橋市花中町54番地
0532-74-7172
☆ヤクルトくんも遊びに来ます☆

3/11(水)田原センター
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100

3/19(木)弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定

3/24(火)小坂井センター

〒441-0105 豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711

3/25(水)新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200

今月は6カ所の保育ルームで開催する予定ですhiyoko01
たくさんのお友達が遊びに来てくれるの楽しみにを待っていますface01  


2015年02月25日

ママにこ広場 3月の予定♪

ママにこ広場 3月開催予定

3/3(火)稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880

3/11(水)田原センター
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100

3/19(木)弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定

3/24(火)小坂井センター

〒441-0105 豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711

3/25(水)新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200

今月は5カ所の保育ルームで開催する予定ですhiyoko01
たくさんのお友達が遊びに来てくれるの楽しみにを待っていますface01

  

2014年12月05日

ママにこ広場 12月の予定!


ママにこ広場 12月はほぼ全センターで開催です♪



12/9日(火) 稲荷センター 

〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880


12/17(水) 田原センター 

〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100


12/18(木) 弥生センター


〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711


12/19(金) 二川宿センター

〒441-3142 豊橋市大岩町東郷内232
0532-74-8777


12/22(火) 花中センター

〒441-8032 豊橋市花中町54番地
0532-74-7172


12/25(木) 新城センター

〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200




クリスマス間近ということもあって、今月はほぼ全センターで開催します♪

手遊び、絵本、工作icon(クリスマス飾りづくりがメインかな?)などなど・・・

楽しく遊べる企画を用意してお待ちしています☆

ぜひぜひ参加してくださいねicon06キラキラ
  

2014年09月26日

☆ママにこ広場 10月の予定☆

好評のママにこ広場 10月は5つのセンターで開催します!



10月16日(木)
弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
TEL:0532-74-7711


10月17日(金)
稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
TEL:0533-74-3880

Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定

 二川宿センター
〒441-3142 豊橋市大岩町東郷内232
TEL:0532-74-8777



10月24日(金) 
新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
TEL: 0536-25-7200



10月28日(火) 
小坂井センター
〒441-0105 豊川市伊奈町佐脇原500-252
TEL: 0533-74-3711

Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定


たくさんのママさんと相談し合ったり、たくさんのお子さんと一緒に遊んだり、新しい発見があるかもしれませんよnico

みんなで楽しくあそびましょ♪♪
  

2014年09月20日

保育ルーム 9月の様子☆


稲荷センター 『遊びにきてねkaeru

みなさん、東三河ヤクルト販売 稲荷センターは、どこにあるかご存じですか?

全国的にも有名な豊川稲荷の山門前を直進、車で2,3分のところにありますicon


稲荷センター保育ルームには、元気な子どもたちが毎日集まっています^^

現在は、7ヶ月の赤ちゃんと2歳の子が一緒に過ごしているんですよ♪

ママたちは、同じ建物の中にある仕事場で作業や毎日のお届けにとがんばっています。



保育ルームでは、子どもたちがスタッフと一緒にいろいろな遊びを楽しんでいます。

また、2,3か月に一度お客様や地域の子どもさんを招いて「ママにこ広場」という会を開き、子育て支援も行っています!!

興味のある方は、是非遊びに来て下さいねnico

連絡先  稲荷センター保育ルーム (TEL) 0533−74−3880 


************************************

新城センター 『9月になって・・・icon


長い夏休みが終わり、在籍児だけの生活に戻りましたhiyoko_02

子供達は、部屋の中をゾウやウサギ等の動物の真似をして走り回ったり、積み木でタワーを作ったりして 元気に仲良く遊んでいます(^_^)

壁面も、花火からお月様に変わりました♪

部屋の中を赤トンボが飛んで すっかり秋に様変わりしましたicon


 



************************************


豊川みなみセンター 『ある日のお弁当onigiri


お弁当の支度!hiyoko01
トイレに行き、手を洗い!

イスに座って〜エプロンをして(*^^*)

お弁当の歌を歌って♪


「いただきますicon


お母さんの作ったお弁当!

みんなで食べると美味しいね!nico

☆☆お弁当☆☆
できるだけ!お母さんの手作りで食べれるものを食べきれるぶんだけ持ってきてもらっていますicon12



*   *   *   *   *


『お別れパーティー?cake


お母さんが出産のため今日でお別れ!kao

そこで、ささやかなお別れパーティーをしました★

意味が分かっていないのか?とっても楽しそう(*⌒▽⌒*)

2年一緒に過ごしたYクン!次に会うときにはお兄さんですね!

保育ルームにまた、遊びに来てくださいキラキラ


 

  

Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:04Comments(0)稲荷センター豊川みなみセンター

2014年07月05日

稲荷 ママにこ広場 保育スタッフの感想

6月26日に開催された稲荷センターのママにこ広場face01

保育スタッフさんに感想を書いて頂きました!


************************************************************


こんにちは。稲荷センター 保育ルームです。

先日、ママにこ広場の2回目として七夕会を行ないました。

かわいいお客さまを迎えるということで、前回同様ドキドキもありましたが、来て下さった4組の親子の方たちの笑顔で、雰囲気も和み、楽しい時間を過ごすことができたと思います。

当日は初めての方ばかりでしたが、センターの子どもたちと一緒におもちゃで遊んだり、朝の体操、手遊びや紙芝居などの時間を交え、どの子も興味を持って遊びに取り組む姿が見られ、良かったです。


七夕飾りの工作では、お母さんが中心となって短冊に願い事を書き、飾りを笹に結び、素敵な七夕飾りが完成しました。
「パパに見せようね」と話していたり、織姫・彦星の飾りを背景に写真撮影をする方もいて、ほほえましかったです。


保育ルームが子どもたちの遊び場であることはもちろん、ママ同士の交流の場となり、新しいつながりが生まれ、地域へと広がっていく事を期待しています。

そして、保育ルームの基本である安全・安心を第一に、お母さんが安心して仕事ができる環境づくりを目指して今後も努めていきたいと思います。

もうすぐ夏本番!小学生の子どもたちも迎え、にぎやかくなりそうです。

最後に、七夕に願いを込めて「保育ルーム大好き!」とみんなが集う楽しい場になりますように・・・


(保育スタッフ4名 一同)


************************************************************

  

Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:05Comments(0)稲荷センター子育てママにこ広場

2014年06月27日

稲荷 ママにこ広場♪

6月26日(木)

稲荷センターで★ママにこ広場★が開催されましたface01

ヤクルトスタッフのお子さんのほかに、4組の親子が参加してくださいました!


紙芝居を読んだり・・・




みんなでヤクルト400を飲んだり・・・






もうすぐ七夕ということもあって、みんなで工作・・・





笹に飾り付け♪





みんな楽しんでくれたようで良かったです!icon12


参加してくださったママ曰く

「普段同じくらいの年の子が近所に居ないから遊んだことがなかったけど、子供が楽しそうにみんなで遊んでいるのをみて新しい発見ができた」と・・・

お子さんの成長やママさんの新しい発見のお手伝いが出来たこと、とても嬉しく思いますheart





ちなみに・・・

稲荷センターでは化粧品の体験コーナーも同時開催されました!

ハンドマッサージや肌診断など、こちらも盛り上がって楽しんでもらえたようです♪

  

Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 10:23Comments(0)稲荷センター子育てママにこ広場

2014年06月03日

弥生、稲荷、田原、二川宿、花中

5/29 弥生保育ルーム

月曜日、運動会の代休で小学生の女子三人が保育ルームにやって来ましたface01

皆大喜びで一緒にわらべ歌遊びを楽しみましたo(^-^)o


**********************************************************************

5/30  稲荷保育ルーム

段ボールなどでキッチンセットを作りましたicon12

お母さんのを見てるのか上手にお鍋などで料理を作ってみんなで楽しんでいますface02


**********************************************************************

6/2 田原保育ルーム

入ったばかりの11カ月の赤ちゃんも少し慣れ、やっとニッコリ笑ってハイハイで元気に動き回るようになりましたhiyoko_02

他の子も嬉しくて負けずに元気に遊んでいますicon14


************************************************************************

6/2 二川宿保育ルーム

先月、4回の保育ルーム一般公開を計画しました!

そのうち2回、1組ずつの親子が遊びに来てくれましたface01

魚を作って魚釣りをしたり、ヤクルトの空き容器でマラカスを作って遊びました♪

家でも毎日、魚釣りをして遊んでくれているようで、とっても嬉しいですheart


************************************************************************

6/2 花中保育ルーム

今日は、毎月恒例の避難訓練をしました!

今回は、火災を想定し「外の駐車場へ安全に避難する」ということを目標に行いました。

今いる子ども達が外へ避難するのは初めてでしたが、スムーズに靴もはけ両手でロープを握り、電車ごっこで駐車場の隅まで上手に移動できました(^O^)/

次回は、もう1つの避難経路からの訓練も実施してみようと思いますicon12