ママのにこにこサポーター › 田原センター
2015年02月25日
ママにこ広場 3月の予定♪
ママにこ広場 3月開催予定
3/3(火)稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880
3/11(水)田原センター
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100
3/19(木)弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
*Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定
3/24(火)小坂井センター
〒441-0105 豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711
3/25(水)新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200
今月は5カ所の保育ルームで開催する予定です
たくさんのお友達が遊びに来てくれるの楽しみにを待っています
3/3(火)稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880
3/11(水)田原センター
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100
3/19(木)弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
*Yakult Beautiensによるハンドマッサージ・肌診断実施予定
3/24(火)小坂井センター
〒441-0105 豊川市伊奈町佐脇原500-252
0533-74-3711
3/25(水)新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200
今月は5カ所の保育ルームで開催する予定です

たくさんのお友達が遊びに来てくれるの楽しみにを待っています

2014年12月05日
ママにこ広場 12月の予定!
ママにこ広場 12月はほぼ全センターで開催です♪
12/9日(火) 稲荷センター
〒442-0023 豊川市豊栄町7-1
0533-74-3880
12/17(水) 田原センター
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100
12/18(木) 弥生センター
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
12/19(金) 二川宿センター
〒441-3142 豊橋市大岩町東郷内232
0532-74-8777
12/22(火) 花中センター
〒441-8032 豊橋市花中町54番地
0532-74-7172
12/25(木) 新城センター
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200
クリスマス間近ということもあって、今月はほぼ全センターで開催します♪
手遊び、絵本、工作

楽しく遊べる企画を用意してお待ちしています☆
ぜひぜひ参加してくださいね


2014年09月26日
ママにこ広場in田原
ちょっと前の事になりますが・・・9月3日にママにこ広場を開催しました
当日は11組13人の親子に7人の保育ルームの子ども達をあわせ20人の子ども達と元気いっぱいに過ごしました

大勢の子ども達でしたが、おやつはとても行儀良く食べる事ができました
その後、手遊び、絵本の読み聞かせとママも子ども達も和気あいあい(*^∀^*)
ベビーマッサージでは、全身を気持ち良く刺激して、眠くなる子もいました
ママと子どものスキンシップになった要素でにこにこ顔がたくさんでしたよ♪♪
帰りには普段慌ただしいママ達のリフレッシュ
をかねてハンドマッサージをして頂き爽やかに終了しました!

当日は11組13人の親子に7人の保育ルームの子ども達をあわせ20人の子ども達と元気いっぱいに過ごしました


大勢の子ども達でしたが、おやつはとても行儀良く食べる事ができました

その後、手遊び、絵本の読み聞かせとママも子ども達も和気あいあい(*^∀^*)
ベビーマッサージでは、全身を気持ち良く刺激して、眠くなる子もいました

ママと子どものスキンシップになった要素でにこにこ顔がたくさんでしたよ♪♪
帰りには普段慌ただしいママ達のリフレッシュ

2014年08月28日
ママにこ 9月の予定♪♪
好評のママにこ広場 9月も開催します!
みんなで一緒に遊びましょ
9月3日(水)
田原センター 保育ルーム
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100
9月18日(木)
弥生センター 保育ルーム
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
9月25日(木)
新城センター 保育ルーム
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200
たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしてますよ~
「次のママにこ広場はいつ?」「ウチの近くでママにこ広場ってやってるのかな・・・」と気になる方!
↓コチラでママにこ広場の予定表を公開しています♪
http://mainichi1pon-yakult.jp/mamaniko.html
現在決定している年内の予定は入っているので、ぜひチェックして参加してみてくださいね
みんなで一緒に遊びましょ

9月3日(水)
田原センター 保育ルーム
〒441-3415 田原市神戸町字新大坪18
0531-28-0100
9月18日(木)
弥生センター 保育ルーム
〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
0532-74-7711
9月25日(木)
新城センター 保育ルーム
〒441-1354 新城市片山538-9
0536-25-7200
たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしてますよ~

「次のママにこ広場はいつ?」「ウチの近くでママにこ広場ってやってるのかな・・・」と気になる方!
↓コチラでママにこ広場の予定表を公開しています♪
http://mainichi1pon-yakult.jp/mamaniko.html
現在決定している年内の予定は入っているので、ぜひチェックして参加してみてくださいね

2014年06月13日
保育ルームの様子
春日センター
地震を想定して避難訓練をしました!
合図を聞き保育スタッフの呼び掛けで机の下に入り、揺れが落ち着くのを待ってから第一避難所まで行きました
昨日は小学校の行事の代休だったのでお姉さんと一緒でした♪
小さな子たちは呼び掛けに驚くこともなく、安全な場所へスムーズに避難することができました
************************************************************************************************************
弥生センター
梅雨入りしましたね
気温の変化で体調を崩さないよう気を付けましょうね(^^)
今週も弥生センター保育ルームの子ども達は元気一杯(^o^)v
外で水遊びをしたり、室内でおままごとやブロックなどをして楽しく過ごしています
*********************************************************************************************************
新城センター
雨が降る前に神社の公園までお散歩に行きました
途中 ヤギを見て…
公園に着いたら 思い思い ブランコ・すべり台・鉄棒をして楽しみました
**********************************************************************************************************
田原センター
今頃は、おしゃべりが上手になって保育スタッフに話をしてきたり、こちらから話しかけるとちょっとした会話ができるようになりました!
先日も、一人の女の子が突然♪ア~イアイ・ア~イアイ♪と歌いながら手足を動かしだしました
早速CDをかけると皆がCDデッキの前に集まり、歌が聞こえるのを不思議そうに見ていました♪♪
しばらく押し合いながらその場にいましたが、再びアイ・アイが聞こえてくると皆ニコニコしながら好きなように手足を動かして踊っていました
スタッフが教えたり与えたりしなくても、子供たちの自ら楽しむ力はスゴイ!
と感じたひと時でした。
***********************************************************************************
二川宿センター
6月に入り東海地方も梅雨入りしました
二川宿センター保育ルームの壁面も変わりました

***************************************************************************************
稲荷センター
6月に入りました
散歩に出かけるとピンク、紫のあじさいがとてもきれいに咲いていました
保育ルームの壁面もあじさい色に

今月末は、七夕会を予定しています♪みんな来てくれるかな?
楽しみです!
*****************************************************************************************
花中センター
今日は、月に一度行っている子ども達の身長を測りました。
うさぎさんの身長計を持ってくると、子ども達は集まってきて座って順番を待つ姿は、とても可愛いかったです
名前を呼ばれると、身長計の前に立ち「○○ちゃん、○○cmです」と声をかけるとニコニコ
嬉しそうでした
心も体も少しずつ大きくなっていく子ども達の成長をこれからも楽しみにしています(♡˙︶˙♡)
地震を想定して避難訓練をしました!
合図を聞き保育スタッフの呼び掛けで机の下に入り、揺れが落ち着くのを待ってから第一避難所まで行きました

昨日は小学校の行事の代休だったのでお姉さんと一緒でした♪
小さな子たちは呼び掛けに驚くこともなく、安全な場所へスムーズに避難することができました

************************************************************************************************************
弥生センター
梅雨入りしましたね

気温の変化で体調を崩さないよう気を付けましょうね(^^)
今週も弥生センター保育ルームの子ども達は元気一杯(^o^)v
外で水遊びをしたり、室内でおままごとやブロックなどをして楽しく過ごしています

*********************************************************************************************************
新城センター
雨が降る前に神社の公園までお散歩に行きました

途中 ヤギを見て…

公園に着いたら 思い思い ブランコ・すべり台・鉄棒をして楽しみました

**********************************************************************************************************
田原センター
今頃は、おしゃべりが上手になって保育スタッフに話をしてきたり、こちらから話しかけるとちょっとした会話ができるようになりました!
先日も、一人の女の子が突然♪ア~イアイ・ア~イアイ♪と歌いながら手足を動かしだしました

早速CDをかけると皆がCDデッキの前に集まり、歌が聞こえるのを不思議そうに見ていました♪♪
しばらく押し合いながらその場にいましたが、再びアイ・アイが聞こえてくると皆ニコニコしながら好きなように手足を動かして踊っていました

スタッフが教えたり与えたりしなくても、子供たちの自ら楽しむ力はスゴイ!

***********************************************************************************
二川宿センター
6月に入り東海地方も梅雨入りしました

二川宿センター保育ルームの壁面も変わりました


***************************************************************************************
稲荷センター
6月に入りました

散歩に出かけるとピンク、紫のあじさいがとてもきれいに咲いていました

保育ルームの壁面もあじさい色に


今月末は、七夕会を予定しています♪みんな来てくれるかな?

楽しみです!
*****************************************************************************************
花中センター
今日は、月に一度行っている子ども達の身長を測りました。
うさぎさんの身長計を持ってくると、子ども達は集まってきて座って順番を待つ姿は、とても可愛いかったです

名前を呼ばれると、身長計の前に立ち「○○ちゃん、○○cmです」と声をかけるとニコニコ


心も体も少しずつ大きくなっていく子ども達の成長をこれからも楽しみにしています(♡˙︶˙♡)
2014年06月03日
弥生、稲荷、田原、二川宿、花中
5/29 弥生保育ルーム
月曜日、運動会の代休で小学生の女子三人が保育ルームにやって来ました
皆大喜びで一緒にわらべ歌遊びを楽しみましたo(^-^)o
**********************************************************************
5/30 稲荷保育ルーム
段ボールなどでキッチンセットを作りました
お母さんのを見てるのか上手にお鍋などで料理を作ってみんなで楽しんでいます
**********************************************************************
6/2 田原保育ルーム
入ったばかりの11カ月の赤ちゃんも少し慣れ、やっとニッコリ笑ってハイハイで元気に動き回るようになりました
他の子も嬉しくて負けずに元気に遊んでいます
************************************************************************
6/2 二川宿保育ルーム
先月、4回の保育ルーム一般公開を計画しました!
そのうち2回、1組ずつの親子が遊びに来てくれました
魚を作って魚釣りをしたり、ヤクルトの空き容器でマラカスを作って遊びました♪
家でも毎日、魚釣りをして遊んでくれているようで、とっても嬉しいです
************************************************************************
6/2 花中保育ルーム
今日は、毎月恒例の避難訓練をしました!
今回は、火災を想定し「外の駐車場へ安全に避難する」ということを目標に行いました。
今いる子ども達が外へ避難するのは初めてでしたが、スムーズに靴もはけ両手でロープを握り、電車ごっこで駐車場の隅まで上手に移動できました(^O^)/
次回は、もう1つの避難経路からの訓練も実施してみようと思います
月曜日、運動会の代休で小学生の女子三人が保育ルームにやって来ました

皆大喜びで一緒にわらべ歌遊びを楽しみましたo(^-^)o
**********************************************************************
5/30 稲荷保育ルーム
段ボールなどでキッチンセットを作りました

お母さんのを見てるのか上手にお鍋などで料理を作ってみんなで楽しんでいます

**********************************************************************
6/2 田原保育ルーム
入ったばかりの11カ月の赤ちゃんも少し慣れ、やっとニッコリ笑ってハイハイで元気に動き回るようになりました

他の子も嬉しくて負けずに元気に遊んでいます

************************************************************************
6/2 二川宿保育ルーム
先月、4回の保育ルーム一般公開を計画しました!
そのうち2回、1組ずつの親子が遊びに来てくれました

魚を作って魚釣りをしたり、ヤクルトの空き容器でマラカスを作って遊びました♪
家でも毎日、魚釣りをして遊んでくれているようで、とっても嬉しいです

************************************************************************
6/2 花中保育ルーム
今日は、毎月恒例の避難訓練をしました!
今回は、火災を想定し「外の駐車場へ安全に避難する」ということを目標に行いました。
今いる子ども達が外へ避難するのは初めてでしたが、スムーズに靴もはけ両手でロープを握り、電車ごっこで駐車場の隅まで上手に移動できました(^O^)/
次回は、もう1つの避難経路からの訓練も実施してみようと思います

2014年05月23日
田原センター お兄さん・お姉さん
新しいお友達が増えました♪
10ヶ月の男の子です
ハイハイで動き回り先生の抱っこが大好きな様子
回りのお友達は いつの間にか「お兄さん、お姉さん」になりました
「お兄さん、お姉さん」と呼ばれると、ちょっとくすぐったいような 嬉しそうな顔になります

とても優しい姿も見られ、小さな子が泣くと そっと頭をなでたり おもちゃを渡したり…。
心がなごむ毎日です
10ヶ月の男の子です

ハイハイで動き回り先生の抱っこが大好きな様子

回りのお友達は いつの間にか「お兄さん、お姉さん」になりました

「お兄さん、お姉さん」と呼ばれると、ちょっとくすぐったいような 嬉しそうな顔になります


とても優しい姿も見られ、小さな子が泣くと そっと頭をなでたり おもちゃを渡したり…。
心がなごむ毎日です

2014年05月15日
田原センター おままごと
ままごと遊びが大好きな子供たち。
ままごとの包丁でトントンと切る真似をしたり、フライパンや鍋に食べ物を入れてかき混ぜ、料理を作る真似をして、とっても楽しそう


出来あがると「はい」と言って笑顔で見せに来てくれます

2014年05月08日
田原センター お散歩★
避難訓練を実施した後に、とても天気が良かったのですぐ前の公園に行くことにしました
保育スタッフと「手をつないで・・」と約束するとしっかりと握ってトコトコと歩く

すぐ目の前を渥美線が走っていくのでスゴイ音
それでも、その音も真近の電車も嬉しいようで小さな手を一生懸命振っていました
また、その日の帰り道ではパトカーとこんにちは
思わず道の端に座って通り過ぎるのを待つ…
パトカーもゆっくりゆっくりと走り、おまわりさん
も手を振ってくれて子供たちはニコニコ笑顔
子供たちの喜ぶ顔がたくさん見ることの出来た1日でした

保育スタッフと「手をつないで・・」と約束するとしっかりと握ってトコトコと歩く


すぐ目の前を渥美線が走っていくのでスゴイ音


また、その日の帰り道ではパトカーとこんにちは

思わず道の端に座って通り過ぎるのを待つ…
パトカーもゆっくりゆっくりと走り、おまわりさん


子供たちの喜ぶ顔がたくさん見ることの出来た1日でした

2014年05月02日
田原センター おじいちゃん・おばあちゃんパワー?
こんにちは、大勢来てにぎやか

今はやっと落ち着いて8人で毎日ままごと遊びやブロック遊びをして楽しんでいます

いよいよゴールデンウィークが始まり、子供たちもお出かけしたり、おじいちゃん・おばあちゃんに会いに行くのを楽しみにしている様子

「もうすぐおじいちゃん・おばあちゃんに会えるね」と話すと嬉しくてニコニコ笑顔

お弁当もパクパク食べてくれ、おじいちゃん・おばあちゃんの力は大きいです
