ママのにこにこサポーター › 小坂井センター
2017年03月03日
★ママにこ広場★小坂井センター【2月度】
2月28日(火)小坂井センターの
ママにこ広場を開催しました
今回は9組の親子さんが参加してくださいました
保育ルームの子どもたちが入り口で
「おはよう」「入って」「どうぞ」と
お友達に声をかけていました

ママもお友達もニコニコと笑顔を返してくれました
みなさんありがとう
まずはヤクルトオリジナルダンスの
くるるんミラクルダンスです
ママがお友達の手をとって一緒に踊ってくれました
保育ルームの子どもたちも大好きなダンスです

手遊びでは「
たこやき」をしました

元気な声でリズムに乗って楽しみました

ひな祭りが近いので
「ゆらゆらお雛様
」を製作しました
ママと一緒に貼り付けたり
クレヨンで好きな色をぬりました



「ゆらゆらお雛様
」の出来上がりです
テーブルの上でゆらゆらさせて楽しむ姿も見られました

参加したママから
「可愛いいお顔のお雛様で子どもが喜んでいます
」
との声を頂き、とても嬉しかったです

次回のママにこ広場の開催日は
4月25日(火)10時からです
遊びに来てくださいね
お待ちしています
ママにこ広場を開催しました

今回は9組の親子さんが参加してくださいました

保育ルームの子どもたちが入り口で
「おはよう」「入って」「どうぞ」と
お友達に声をかけていました


ママもお友達もニコニコと笑顔を返してくれました

みなさんありがとう

まずはヤクルトオリジナルダンスの
くるるんミラクルダンスです

ママがお友達の手をとって一緒に踊ってくれました

保育ルームの子どもたちも大好きなダンスです


手遊びでは「



元気な声でリズムに乗って楽しみました

ひな祭りが近いので
「ゆらゆらお雛様



ママと一緒に貼り付けたり
クレヨンで好きな色をぬりました



「ゆらゆらお雛様



テーブルの上でゆらゆらさせて楽しむ姿も見られました

参加したママから
「可愛いいお顔のお雛様で子どもが喜んでいます

との声を頂き、とても嬉しかったです

次回のママにこ広場の開催日は
4月25日(火)10時からです

遊びに来てくださいね


2017年01月27日
★ママにこ広場★小坂井センター【1月度】
小坂井センター第23回ママにこ広場を
1月24日(火)に開催しました
今回は8組の親子さんが参加してくださいました
まずはみんなでくるるんミラクルダンス
そのあとは保育ルームで人気の
ハンカチ遊び「ふわふわU F O 」をしました
お友達やママにも小さなハンカチを持ってもらい、
歌いながらハンカチを頭の上にのせます

そして「こんにちは」と頭を下げて⤵ポトンと落とすのです
ポトンと落とすのが嬉しくて笑い声が出ました

もうすぐ節分
なので、「鬼は外 福は内」を歌い
鬼の被り物を作りました
出来上がった鬼を被ってニコニコ
大喜びでした
良かったです

続いて大きな赤鬼
と青鬼
の登場です!
(ひとりの女の子は泣けてしまう程でした
)
みんなで、「鬼は外~!」「福は内~!」と
元気な声で鬼
に向かって玉を投げました


「いやいや鬼」「おこりんぼ鬼」
「泣き虫鬼」を追い出しました


ママさんたちには、
リラックスした雰囲気の部屋でハンドマッサージ
をおこないました


今回も子ども達の笑顔があふれて
嬉かったです

次回のママにこ広場開催は、
2月28日(火)
10時からです
遊びに来てください
お待ちしています
1月24日(火)に開催しました

今回は8組の親子さんが参加してくださいました

まずはみんなでくるるんミラクルダンス

そのあとは保育ルームで人気の
ハンカチ遊び「ふわふわU F O 」をしました

お友達やママにも小さなハンカチを持ってもらい、
歌いながらハンカチを頭の上にのせます


そして「こんにちは」と頭を下げて⤵ポトンと落とすのです

ポトンと落とすのが嬉しくて笑い声が出ました


もうすぐ節分

鬼の被り物を作りました

出来上がった鬼を被ってニコニコ


良かったです

続いて大きな赤鬼


(ひとりの女の子は泣けてしまう程でした


みんなで、「鬼は外~!」「福は内~!」と
元気な声で鬼




「いやいや鬼」「おこりんぼ鬼」
「泣き虫鬼」を追い出しました

ママさんたちには、
リラックスした雰囲気の部屋でハンドマッサージ
をおこないました



今回も子ども達の笑顔があふれて
嬉かったです


次回のママにこ広場開催は、
2月28日(火)
10時からです

遊びに来てください

お待ちしています

2016年12月26日
12月度『ママにこ広場』小坂井センター
小坂井センター保育ルーム
12月度のママにこ広場は、
12月19日(月)20日(火)と二日間開催しました
10組の親子さんが、参加してくださいました
くるるんミラクルダンスでは、
1歳3カ月のお友達が前に出て
リズムに乗ってくるるんと回って
踊る姿が微笑ましくてとても良かったです

12月は、クリスマス
ということで
親子ふれあいの遊び「バスに乗って」を
替え歌で「サンタのソリに乗って」にしました
子ども達がとても気に入ったみたいで
「もう一回」「もう一回」と声があがりました

続いて、大好きな「キラキラ星⭐」をみんなで歌いました

子ども達の元気な声が保育ルームに響きました
今回は社員による『ミニおなか元気教室』もやりました
みんな真剣に聞いてくれました

そしてクリスマスリースの作成です

ママと一緒に楽しそうにペタペタ貼って
みなさんステキなリースが完成しました


いつも来てくださるママさんが、
お友達と一緒に遊ぶ姿を見ながら
「子どもが喜ぶから来ています
」
と、嬉しい言葉を頂きました

これからも子ども達が笑顔になる
ママにこ広場をめざして頑張ります
次回ママにこ広場開催日は
平成29年 1月24日(火) 10時からです
ぜひ遊びに来てくださいね
お待ちしています
12月度のママにこ広場は、
12月19日(月)20日(火)と二日間開催しました

10組の親子さんが、参加してくださいました

くるるんミラクルダンスでは、
1歳3カ月のお友達が前に出て
リズムに乗ってくるるんと回って
踊る姿が微笑ましくてとても良かったです

12月は、クリスマス

親子ふれあいの遊び「バスに乗って」を
替え歌で「サンタのソリに乗って」にしました
子ども達がとても気に入ったみたいで
「もう一回」「もう一回」と声があがりました

続いて、大好きな「キラキラ星⭐」をみんなで歌いました


子ども達の元気な声が保育ルームに響きました

今回は社員による『ミニおなか元気教室』もやりました

みんな真剣に聞いてくれました

そしてクリスマスリースの作成です


ママと一緒に楽しそうにペタペタ貼って
みなさんステキなリースが完成しました

いつも来てくださるママさんが、
お友達と一緒に遊ぶ姿を見ながら
「子どもが喜ぶから来ています

と、嬉しい言葉を頂きました


これからも子ども達が笑顔になる
ママにこ広場をめざして頑張ります

次回ママにこ広場開催日は

平成29年 1月24日(火) 10時からです

ぜひ遊びに来てくださいね


2016年12月06日
11月度『ママにこ広場』~小坂井センター~
小坂井保育ルームにて
ママにこ広場を28日(月)29日(火)の2日間
開催しました
12組の親子さんが参加してくださいました
まず、くるるんミラクルダンスをみんなで踊りました

小さな子の手をとり
一緒に踊ってくださる
ママの姿が見られ嬉しかったです

子ども達も笑顔で踊り、
キメのポーズまでとってくれる子もいました

次は色んな手遊びです
・ママと子どもが触れ合いいっぱいの手遊び「キュウリができた
」
・ママにも子ども達にも大好評のリズムに乗りやすい「サイダー」
・このあとに行う“いもほり”に続く「やきいも」
手遊びでも、ママさん達も子ども達も
笑顔で楽しそうな笑い声が保育ルームに響きました


次は、『ヤクルト畑のいもほりゲーム』です
参加してくれた子ども達と保育ルームの子ども達が
力を合わせ、いものつるをひっぱりました


「うんとこしょ、どっこいしょ」
大きな大きないもが出てきて
みんな大歓声




触ったり、たたいたりして楽しみました


他にも、YakultBeautiensによる
ママさん達にも嬉しい『お肌診断』もあったり、
それぞれにお話をしてみえたりと
楽しい時間を過ごして頂けたようでした
次回のママにこ広場は
12月19日(月) 10時~
12月20日(火) 10時~ です
お待ちしています
※プライバシー保護のため一部写真にぼかしを入れてあります。
ママにこ広場を28日(月)29日(火)の2日間


12組の親子さんが参加してくださいました

まず、くるるんミラクルダンスをみんなで踊りました


小さな子の手をとり


ママの姿が見られ嬉しかったです


子ども達も笑顔で踊り、
キメのポーズまでとってくれる子もいました

次は色んな手遊びです

・ママと子どもが触れ合いいっぱいの手遊び「キュウリができた

・ママにも子ども達にも大好評のリズムに乗りやすい「サイダー」
・このあとに行う“いもほり”に続く「やきいも」
手遊びでも、ママさん達も子ども達も
笑顔で楽しそうな笑い声が保育ルームに響きました


次は、『ヤクルト畑のいもほりゲーム』です

参加してくれた子ども達と保育ルームの子ども達が
力を合わせ、いものつるをひっぱりました


「うんとこしょ、どっこいしょ」
大きな大きないもが出てきて
みんな大歓声





触ったり、たたいたりして楽しみました

他にも、YakultBeautiensによる
ママさん達にも嬉しい『お肌診断』もあったり、
それぞれにお話をしてみえたりと
楽しい時間を過ごして頂けたようでした

次回のママにこ広場は
12月19日(月) 10時~
12月20日(火) 10時~ です

お待ちしています
※プライバシー保護のため一部写真にぼかしを入れてあります。
2016年11月01日
10月度『ママにこ広場』~小坂井センター~
小坂井センター保育ルーム 第20回ママにこ広場は、
10月24日(月)と25日(火) 2日間開催しました
手遊びは
「手をたたきましょう」
大人気のものです
前回参加して頂いたママさんから
「この手遊びのリズムは、直ぐに覚えたので
家でも子どもといつも楽しんでいます
」
とのお声を聞きとても嬉しかったです
次は、ハロウィンのオバケ⁉風船の作成です
ママさんと子どもさんがシールになっている
目 舌をビニール袋の風船にペタペタ

そしてカボチャ
オバケをはって完成

子ども達は、ストローにフーフーと
息を吹きいれて大きくなったオバケに大喜び
膨らむオバケを何度も何度も
楽しむ姿が見られました

10月のママにこ広場は、
2日間開催したので
ママさん、子どもさんと目を合わせて
お話出来たことが良かったです



次回のママにこ広場開催日は
11月28日(月) 10時~✨
29日(火) 10時~✨です
みなさん遊びに来てくださいね
(ありがたいことに
今回も参加 してくださった
ママさんから11月の予約を頂いています
)
お待ちしています
10月24日(月)と25日(火) 2日間開催しました

手遊びは
「手をたたきましょう」
大人気のものです

前回参加して頂いたママさんから
「この手遊びのリズムは、直ぐに覚えたので

家でも子どもといつも楽しんでいます

とのお声を聞きとても嬉しかったです

次は、ハロウィンのオバケ⁉風船の作成です
ママさんと子どもさんがシールになっている
目 舌をビニール袋の風船にペタペタ


そしてカボチャ


子ども達は、ストローにフーフーと
息を吹きいれて大きくなったオバケに大喜び

膨らむオバケを何度も何度も
楽しむ姿が見られました

10月のママにこ広場は、
2日間開催したので
ママさん、子どもさんと目を合わせて
お話出来たことが良かったです


次回のママにこ広場開催日は
11月28日(月) 10時~✨
29日(火) 10時~✨です

みなさん遊びに来てくださいね

(ありがたいことに
今回も参加 してくださった
ママさんから11月の予約を頂いています

お待ちしています

2016年10月04日
9月度『ママにこ広場』~小坂井センター~
9月27日(火) 小坂井センターでママにこ広場を開催
親子さん16組子ども達は
総勢27 名の大にぎわいの中で始まりました
入口では、「おはよー」と
保育ルームのS 君が声をかけてくれていました
ママ達もお友達もニコニコ顔で入って来てくださいました
くるるんミラクルダンスは、
お友達ももちろん保育ルームの子ども達も
上手に体操が出来ました


手遊びは、今☝大人気のものをやりました
ママ達には初めての手遊びでしたが、
とてものりやすいリズムなので
皆で一緒に楽しむことが出来ました
メインの金魚釣りですが、
「ボールプール」ならぬ「広告ボールプール」を作りました
投げ合ったり、スイスイしたり、上に寝てみたりとおおはしゃぎ❗❗

釣竿で、金魚が釣れたら
ニコニコ
大喜びです

釣れた金魚は、お土産です
子ども達の嬉しい笑顔が見られて
良かったです



次回のママにこ広場は、
10月 25 日(火) 10 時からです
皆さん遊びに来てください
お待ちしています

親子さん16組子ども達は

総勢27 名の大にぎわいの中で始まりました

入口では、「おはよー」と
保育ルームのS 君が声をかけてくれていました

ママ達もお友達もニコニコ顔で入って来てくださいました

くるるんミラクルダンスは、
お友達ももちろん保育ルームの子ども達も
上手に体操が出来ました



手遊びは、今☝大人気のものをやりました

ママ達には初めての手遊びでしたが、
とてものりやすいリズムなので
皆で一緒に楽しむことが出来ました

メインの金魚釣りですが、
「ボールプール」ならぬ「広告ボールプール」を作りました

投げ合ったり、スイスイしたり、上に寝てみたりとおおはしゃぎ❗❗
釣竿で、金魚が釣れたら
ニコニコ




釣れた金魚は、お土産です

子ども達の嬉しい笑顔が見られて
良かったです


次回のママにこ広場は、
10月 25 日(火) 10 時からです

皆さん遊びに来てください

お待ちしています

2016年09月16日
9月お誕生日会♪~小坂井センター~
3歳になるS 君、1歳になるS 君、S ちゃんのお誕生会をしました
ハッピーバースデーを歌って、
「おめでとう✨」「ありがとう」と
声をかけあう姿も見れました
美味しいソフールをみんなで頂きました✨美味しくてペロリ⤴⤴
ステキなお誕生カードと、名前入りのミニタオルがプレゼントです
2016年08月04日
『避難訓練&お誕生日会』~小坂井センター~
8月1日(月)
避難訓練(火災訓練)とM 君のお誕生会をしました
夏休みに入ったので、小学生の子達も、
保育ルームに来ています
小学校での避難訓練の様子を聞いてみたところ、
「消火器の取り扱いが出来ますか?」との問に
高学年の子達は、「出来る❗」と言ってくれました
牛乳パックで作った消火器を使い、
火災訓練の開始です

まずは小学生組から~
『黄色のピンを抜き、ホースを持ち、レバーを握り』
完璧な手順で取り扱い出来ました
その後みんな順番に消火器を持って
取り扱いしてもらいました
どの子も前でやっている子を
真剣に見ていてしっかり出来ました
避難する前に、
小学生の子たちが保育ルームの子ども達と
手を繋いでくれた姿を見てとても嬉しかったです
__________________________
M君のお誕生会は
お兄さん、お姉さんとお友達が
「ハッピーバースデー」の歌を唄って
お祝いしてくれました
子ども達には、レイをかけて


ムードを盛り上げました
皆で食べるソフールは、特別に美味しかったそうです
M君
お誕生日おめでとう
避難訓練(火災訓練)とM 君のお誕生会をしました

夏休みに入ったので、小学生の子達も、
保育ルームに来ています

小学校での避難訓練の様子を聞いてみたところ、
「消火器の取り扱いが出来ますか?」との問に
高学年の子達は、「出来る❗」と言ってくれました

牛乳パックで作った消火器を使い、
火災訓練の開始です

まずは小学生組から~
『黄色のピンを抜き、ホースを持ち、レバーを握り』
完璧な手順で取り扱い出来ました

その後みんな順番に消火器を持って
取り扱いしてもらいました

どの子も前でやっている子を
真剣に見ていてしっかり出来ました

避難する前に、
小学生の子たちが保育ルームの子ども達と
手を繋いでくれた姿を見てとても嬉しかったです

__________________________
M君のお誕生会は
お兄さん、お姉さんとお友達が
「ハッピーバースデー」の歌を唄って
お祝いしてくれました

子ども達には、レイをかけて



ムードを盛り上げました

皆で食べるソフールは、特別に美味しかったそうです

M君


2016年07月20日
7月度『ママにこ広場』小坂井センター
7月19日(火)に小坂井センター保育ルームにて
ママにこ広場を開催しました
今日は、4組の親子さん
子ども達は全員で11 名の参加で 始まりました
初めて参加の子ども達は、4名いました
みんなニコニコ笑顔で
保育ルームに入って来てくれました
くるるんミラクルダンスは
暑さの中頑張って踊ってくれました
手遊び「ミックスジュース」は
リンゴ、ブドウ、イチゴ、チェリーの絵を見て
一緒に手遊びをします
子ども達は✨ぐるぐるぐるぐるまぜてという部分が
とても気に入ったみたいで何度も繰り返し楽しみました
梅雨も明け暑い季節が始まったので
世界でひとつのうちわ作りをしました
うちわに絵を描きシールを貼って可愛いうちわの完成です
手に描いてくれ「パパに見せる」と言ってくれました
次回のママにこ広場の開催日は、
9月27日(火) 10時からです
お待ちしています
2016年07月01日
6月度『ママにこ広場』~小坂井センター~
6月28日(火)小坂井センターで
ママにこ広場を開催しました
あいにくの雨降りでしたが。。。
12組 お友達14名&保育ルームの子ども達6名
合わせて20 名の子ども達の参加で
賑やかに始まりました

保育ルームのS君が
入り口でお友達が来たら「遊ぼう
」と誘っていました
新しいお友達が来ると嬉しい気持ちになるのが
とても伝わってきました
「こぶたぬきつねこ」の顔を持って
皆で歌い楽しみました

こぶた♪こぶた♪

たぬき♪たぬき♪

きつね♪きつね♪

ねーこ♪ねーこ♪

大人気のふれあい遊び「きゅうりができた」では
おかあさんも子ども達も
嬉しそうな笑顔と笑い声が響きました




この季節にピッタリの七夕飾り作り
七夕の短冊に願いを書いて頂き
笹と笹飾りをお土産にしました



次回は、7月19日(火) 10時からです
うちわ作りをしますよー
ぜひ遊びに来てください
お待ちしています
ママにこ広場を開催しました

あいにくの雨降りでしたが。。。

12組 お友達14名&保育ルームの子ども達6名
合わせて20 名の子ども達の参加で
賑やかに始まりました


保育ルームのS君が
入り口でお友達が来たら「遊ぼう


新しいお友達が来ると嬉しい気持ちになるのが
とても伝わってきました

「こぶたぬきつねこ」の顔を持って
皆で歌い楽しみました



たぬき♪たぬき♪
きつね♪きつね♪

大人気のふれあい遊び「きゅうりができた」では
おかあさんも子ども達も
嬉しそうな笑顔と笑い声が響きました



この季節にピッタリの七夕飾り作り

七夕の短冊に願いを書いて頂き
笹と笹飾りをお土産にしました

次回は、7月19日(火) 10時からです

うちわ作りをしますよー

ぜひ遊びに来てください

