ママのにこにこサポーター › 頼るチカラ養成講座 › 第4回 『頼るチカラ養成講座』

2018年07月26日

第4回 『頼るチカラ養成講座』

7月18日(水)・7月20日(金)の2日間にわたり
第4回『頼るチカラ養成講座』が開かれましたhiyoko_02

今回は、YSからステップアップした
新入社員が受講しましたkao 

YSの頃は、子どもさんを保育ルームに預けて
仕事をしていたので、保育体験が楽しみなような、
緊張するような、いった感じでしたheart

【2日目 保育体験の様子】

第4回 『頼るチカラ養成講座』

<朝の自由遊び>
YSとしてセンターでも顔を合わせていることもあり
子ども達が安心して集まって来ましたcherry03


第4回 『頼るチカラ養成講座』

<朝の体操>
子ども達と元気に、くるるんミラクルダンスの
体操しましたicon


第4回 『頼るチカラ養成講座』

<絵本読み>
子ども達が大好きな『だるまさんが』の絵本読み
の体験ですkao
子ども達も、だるまさんになりきって体を左右に
動かしながら楽しそうですicon


第4回 『頼るチカラ養成講座』


『だ・る・ま・さ・ん・が…どてっ‼』
みんなで、ずっこけて大笑いface02


第4回 『頼るチカラ養成講座』

<朝のあいさつ>
みんなで、朝のあいさつをしてから、『水でっっぽう』の
歌を歌いましたキラキラ キラキラ


第4回 『頼るチカラ養成講座』

<お弁当の時間>
乳児の離乳食の補助体験
『あ〜ん おいしいねicon

第4回 『頼るチカラ養成講座』

<昼寝>
トントンして寝かしつけの時間ですface04icon


【受講者の感想】

体調の変化に気づくには、毎日、接することで
小さな変化に気づくきっかけになると思いました。

また、子どもの『笑顔』からは元気が
もらえると
改めて感じました!!


ステキな感想ありがとうございましたicon12icon12
『頼るチカラ講座』の目的の一つは、
『笑顔』からパワーをもらう!です。
私達、大人が子どもから気づかされること、
考えさせられることはたくさんあります。

特に、子どもの無邪気な笑顔のチカラは絶大ですね!!













同じカテゴリー(頼るチカラ養成講座)の記事画像
第10回 『頼るチカラ養成』
第9回『頼るチカラ養成講座』
第8回 『頼るチカラ養成講座』
第7回 『頼るチカラ養成講座』
第6回 『頼るチカラ養成講座』
第5回  『頼るチカラ養成講座』
同じカテゴリー(頼るチカラ養成講座)の記事
 第10回 『頼るチカラ養成』 (2020-06-20 15:05)
 第9回『頼るチカラ養成講座』 (2020-03-07 15:03)
 第8回 『頼るチカラ養成講座』 (2019-08-05 16:40)
 第7回 『頼るチカラ養成講座』 (2019-04-12 16:19)
 第6回 『頼るチカラ養成講座』 (2019-04-03 09:39)
 第5回 『頼るチカラ養成講座』 (2018-10-16 16:26)

Posted by 東三河ヤクルトスタッフ at 16:22│Comments(0)頼るチカラ養成講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。